5G CONNECT WiMAX +5G

5g connect top

「契約期間の縛りなし」「30日間お試し」のフレーズに惹かれて、5G CONNECT WiMAXの申込みを検討している人が増えています。

 

本記事では、5G CONNECTの料金プランをはじめ、最新キャンペーンやメリット・デメリットを詳細に解説します。

 

5G CONNECTは他社と比べてメリットが多いWiMAXプロバイダです。注意点も踏まえ、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

5G CONNECTとは?まずは基本情報を解説

 

5G CONNECTとは、MUGEN WiFiやAiR-WiFiといった、モバイルWiFi事業を展開している株式会社FREEDiVEによるWiMAXサービスです。

 

5G CONNECTは、株式会社FREEDiVE が2022年2月にスタートしたばかりの新しいWiMAXなので、そこまで知名度は高くありません。

 

とはいえ、WiMAXの30日間お試しやお得な料金プランなど、既存のWiMAXプロバイダと比較しても負けていない、魅力的なサービスを提供しています。

 

下記の表に、5G CONNECTの料金やサービスを記載したので確認してください。

 

縛りなしプラン 2年契約プラン
契約期間 なし 2年間
月額料金(税込) 4,950円 1~15ヶ月目:4,727円

16~24ヶ月目:4,298円

25ヶ月目以降:4,950円

(※月額料金5ヶ月分0円)

事務手数料(税込) 3,300円 3,300円
端末代 レンタル無料 レンタル無料
回線種類 WiMAX2+

au 4G LTE

au 5G

WiMAX2+

au 4G LTE

au 5G

データ容量 無制限 無制限
オプション(税込) 660円

(故障/紛失補償オプション)

660円

(故障/紛失補償オプション)

 

5G CONNECTには「縛りなしプラン」「2年契約プラン」の2つの料金プランがあります。

 

「どの程度長くWiMAXを利用するかわからない」という場合は、縛りなしプランをオススメします。

 

また、5G CONNECTの端末はレンタル扱いのため端末代がかかりません。レンタル代金も発生しませんので、その点が他社WiMAXと異なるポイントです。

 

一方で、5G CONNECTの解約時には端末を返却しなくてはいけないため、その点は忘れないようにしましょう。

 

【5月】5G CONNECTの最新キャンペーンを紹介

 

ここでは、5G CONNECTの最新キャンペーンを紹介します。記事執筆時点では、下記のキャンペーンを実施中です。

 

  • 30日間お試しキャンペーン
  • 3ヶ月おまとめ支払いで月額料金5ヶ月分0円!

 

どちらも大変お得なキャンペーンなので、ぜひ確認してください。

 

30日間お試しキャンペーン

 

「30日間お試しキャンペーン」とは、その名の通り30日間WiMAXがお得に試せる特典です。

 

他社だと、例えばUQ WiMAXでもお試しサービスを実施していますが、その期間は最大15日間と短いため5G CONNECTの方がより便利です。

 

3ヶ月おまとめ支払いで月額料金5ヶ月分0円!

 

「3ヶ月おまとめ支払いで月額料金5ヶ月分0円!」は、2年契約プランにおいて、3ヶ月分のおまとめ払い「3・6・9・12・15ヶ月目」の月額料金がそれぞれ無料となるお得な特典です。

 

本来なら、15ヶ月目までひと月「4,727円(税込)」するため、それが無料となるメリットは大きいです。

 

5G CONNECT

引用:5G CONNECT

 

2年契約プランには2年間の縛りがありますが、縛りなしプランよりもお得に使いたいと考えるなら選んでみてください。

 

5G CONNECTのお得な6つのメリットを解説

 

次に5G CONNECTのメリットを紹介します。お伝えする6つのポイントは、他社に負けない5G CONNECTの強みです。申込み前にぜひ確認してください。

 

メリット①:30日間のお試し利用が便利

 

5G CONNECTは「30日間のお試し利用」がメリットです。

 

WiMAXをはじめて利用する人にとっては「つながらなかったらどうしよう」「スピードが遅いと嫌だな」といった不安もあるでしょう。

 

その点、5G CONNECTの30日間お試し利用なら、契約後不満に感じた際はすぐに解約できます。

 

UQ WiMAXにもお試しサービスのTry WiMAXがありますが、一方で「15日間無料」を謳っていながら実際に試せる期間は10日程度です。(※機器の発送期間が含まれるため)

 

その点、5G CONNECTであれば思う存分試せます。インターネットを使いたいと思う場所で、ぜひ電波状況や使い心地をテストしてみてください。

 

メリット②:速度制限なしで快適にネットが楽しめる

 

5G CONNECTのWiMAXなら「速度制限なし」にいつでも快適にインターネットが楽しめます。

 

従来のWiMAXには「3日で10GB」や「3日で15GB」といったデータ制限が設けられていましたが、現在そのような明確な条件はありません。

 

よほど大容量の通信を継続的に行った場合は別ですが、事実上WiMAXは無制限で使えます。

 

5G CONNECTに限った話ではありませんが、WiMAXがあれば固定回線と同様にストレスなくインターネットが楽しめます。

 

近年WiMAX+5Gがスタートし、最大速度も光回線並みにパワーアップしました。5G CONNECTのWiMAXで、快適にそしてお得にインターネットを楽しみましょう。

 

メリット③:プラスエリアモードが無料で使えて便利

 

5G CONNECTなら、本来使用した際に発生する月額1,100円(税込)のプラスエリアモードが無料となるのもメリットです。

 

プラスエリアモードとは、WiMAX+5Gで利用できる電波を拡張可能な有料プランです。

 

端末の設定をプラスエリアモードに切り替えることで、au回線のプラチナバンドが利用できるようになります。

 

通常のスタンダードモードと比較し、より広いエリアでスムーズな通信が期待できるためメリットです。

 

屋内など電波が入りにくいと感じた場所で、適宜プラスエリアモードに切り替えてみてください。快適に通信できる可能性があります。

 

なお、プラスエリアモードには一定の上限が設けられていますが、スタンダードモードなら無制限で利用可能です。

 

メリット④:端末代が無料

 

5G CONNECTは「端末代が無料」なのもメリットです。

 

GMOとくとくBBなど、他社WiMAXの公式サイトを見たことがある人ならわかりますが、端末代は本来税込2万円以上します。

 

それが無料で利用できるのが5G CONNECTの強みです。

 

例えばUQ WiMAXでも支払方法に口座振替を選ぶと、端末代が5,940円(税込)に割引されるなどのケースもありますが「端末代0円」はほとんど見かけません。

 

そもそも、5G CONNECTの端末は購入式ではなく「レンタル」です。

 

その点が端末を購入しなくてはいけない他社との違いであり、5G CONNECTのメリットでもあります。

 

なお、端末がレンタルだからといって、古い機種しか扱っていないということではなく、5Gに対応した最新端末を扱っています。

 

「レンタルでもいいから端末代を節約したい」と考えるなら、5G CONNECTを選びましょう。

 

メリット⑤:最短即日発送に対応している

 

5G CONNECTは「最短即日発送に対応している点」もメリットです。「午前12時まで」に申し込めば、平日はもちろん土日祝日であっても即日発送を利用できます。

 

つまり、早ければ申し込みの翌日に端末が受け取れるので、なるべく早くインターネットを使いたいと考える人に5G CONNECTはオススメです。

 

他社でも即日発送に対応しているWiMAXはありますが、一方で対応していないプロバイダもあるので、その点5G CONNECTの強みです。

 

メリット⑥:3ヶ月以上利用すれば違約金がかからない

 

5G CONNECTは「3ヶ月以上」継続してサービスを利用すれば、違約金無料で解約できるのもメリットです。

 

5G CONNECTの縛りなしプランには契約期間がありません。最低利用期間である「3ヶ月」を過ぎれば、いつ解約しても解約金を請求されることはないです。

 

以前だと、ほとんどのWiMAXに2年間や3年間といった長期の契約期間が設けられており、途中解約の場合最大2万円以上の違約金が発生しました。

 

その点を考えると、5G CONNECTは使いやすさの面でメリットです。

 

「できるだけ契約期間が短いWiMAXを選びたい」「高額な違約金を払いたくない」といった人は、5G CONNECTを選んでみてください。

 

5G CONNECTのデメリットと注意点を4つ紹介

 

ここでは5G CONNECTのデメリットを解説します。WiMAXのお試し利用や、契約期間なしなど使い勝手のよい5G CONNECTにも注意点があります。

 

実際に5G CONNECTを申し込む前に確認しましょう。

 

デメリット①:縛りなしプランは便利だが月額料金が高い

 

5G CONNECTの便利な縛りなしプランですが、一方で「月額料金が高い点」には注意が必要です。

 

縛りなしプランの月額料金は「4,950円(税込)」します。一方で他社の月額料金に目を向けてみると、例えばカシモWiMAXなら1ヶ月目以降ずっと「4,378円(税込)」です。

 

さらにカシモWiMAXについては、5G CONNECTと同じく「契約期間の縛りなし」です。また、端末代は36回、つまり3年間利用すると無料となります。

 

この他、5G CONNECTと比べて月額料金が安いWiMAXプロバイダは珍しくありません。

 

 

WiMAX 月額料金(税込) 契約期間
5G CONNECT 4,950円 なし
Broad WiMAX 初月:1,397円

2ヶ月目以降:3,883円

2年間
カシモWiMAX 初月:1,408円

2ヶ月目以降:4,387円

なし
GMOとくとくBB 初月~2ヶ月目:1,474円

3~35ヶ月目:3,784円

36ヶ月目以降:4,444円

なし

 

つまり、5G CONNECTの縛りなしプランは、長期間の利用を検討している人には不向きです。あくまでも、WiMAXの短期利用を検討している人にオススメです。

 

長期間の利用を検討しているなら、実質3,718円(税込)から利用できる、5G CONNECTの「2年契約プラン」を選びましょう。

 

デメリット②:初月料金が日割計算に対応していない

 

5G CONNECTは「初月料金が日割計算とならない」のもデメリットです。

 

当月の3日に申し込んでも、25日に申し込んでも1ヶ月分の4,950円(税込)と事務手数料の3,300円(税込)を支払うことになります。

 

他社WiMAXだと、例えばUQ WiMAXの初月料金は、利用日数に応じた日割計算に対応しています。

 

Broad WiMAXやGMOとくとくBBでも初月は日割対応です。

 

その点デメリットに感じる5G CONNECTですが、一方で「翌月の1日~3日」に発送してくれる「翌月配送」が選べます。

 

翌月配送なら、中途半端に使い始めたくない人にとってメリットです。

 

デメリット③:口座振替に対応していない

 

5G CONNECTの支払方法は「クレジットカード払いのみ」です。つまり「口座振替に対応していない」のがデメリットです。

 

ただし、ほとんどのWiMAXは口座振替に対応しておらず、クレジットカード支払いが主流となっておりますので、そこまでのデメリットではないかもしれません。

 

クレジットカードをお持ちでない方は他のWiMAXを検討すると良いでしょう。一方で、支払方法はクレジットカード払いの方が有利なのは間違いありません。

 

というのも、ほとんどのケースで口座振替の場合毎月220円(税込)の口座振替手数料がかかるからです。コストを抑えたいと考えるなら、クレジットカード払いがオススメです。

 

デメリット④:解約時に端末を返却しなくてはいけない

 

5G CONNECTは、解約時に端末を返却しなくてはいけないのもデメリットです。というのも、5G CONNECTの端末はレンタル扱いだからです。

 

解約時は忘れず返却しましょう。契約中に紛失した場合は、損害金を請求されるため十分注意が必要です。

 

なお、5G CONNECTを解約する際は、下記の一式を指定の宛先に返送します。

 

  • 端末
  • SIMカード
  • 充電コード
  • Ethernetケーブル(ホームルーター端末のみ)
  • 端末化粧箱
  • 商品説明書
  • SIMピン

 

返却先は下記の住所です。

 

〒305-0031
茨城県つくば市吾妻1丁目7−1
トナリエクレオつくば5F C5030
5G CONNECT カスタマーセンター

 

5G CONNECTの申込みから利用開始までの流れを解説

 

5G CONNECTの申込方法から、実際にWiMAXを利用するまでの流れをお伝えします。下記のステップを確認してください。

 

  1. 対応エリアを確認する
  2. 5G CONNECTの公式ページから申し込む
  3. 必要事項を入力する
  4. 申し込み後端末を受け取る
  5. 初期設定のあと利用開始

 

申込みは5G CONNECTの公式サイトから行えば迷うことはありません。なお、申し込みの前に必ず対応エリアを確認しておきましょう。

 

エリア

引用:5G CONNECT

 

対応エリアは5G CONNECTの公式ページで確認できます。

 

なお、端末が届いたらインターネットを利用する前に簡単なWiMAXの初期設定が必要です。同梱されたマニュアルを確認すれば問題なくできます。

 

5G CONNECTのよくある疑問を解説

 

次に5G CONNECTのよくある質問にお答えします。解約方法やオプションサービスについて触れているので、ぜひ確認してみてください。

 

5G CONNECTのサービスエリアが知りたい!海外でも使える?

 

5G CONNECTはUQ WiMAXと同じエリアで利用できます。なお、WiMAXのサービスは国内限定のため海外では利用できません。

 

海外でインターネットを楽しみたい場合は、フリーWiFiや海外用モバイルWiFiルーターなどをレンタルしましょう。

 

電波が入らないときの対処法を教えてほしい

 

WiMAXに限った話ではありませんが、電波が入らないときは端末を再起動してみましょう。

 

その他、端末の周波数帯を2.4GHz→5GHzに設定変更すると、電波干渉が少なくなりつながる可能性があります。

 

5G CONNECTの解約方法を教えて

 

5G CONNECTを解約する際は、チャット形式の問合せフォームから依頼します。

 

なお、解約の締め日は毎月20日となっているため、当月解約を希望する際は20日までに手続きを行いましょう。

 

5G CONNECTにはどんなオプションがある?

 

5G CONNECTには、端末補償のオプションサービスがあります。「故障/紛失補償オプション(月額税込660円)」です。

 

有料オプションですが、機器の盗難や紛失、バッテリー交換にも対応しているので心配な場合は利用しましょう。

 

なお、オプションサービスは5G CONNECTの契約時のみ加入できます。

 

まとめ

 

ここまで、5G CONNECTの料金やメリット・デメリットまで解説してきました。5G CONNECTは、新しいWiMAXなのでそこまで知名度・人気は高くありません。

 

とはいえ、他社にはないWiMAXのお試しサービスや、契約期間なしプランなど多くのメリットがあります。

 

特にWiMAXをはじめて利用する人は、便利な5G CONNECTがオススメです。ぜひ申し込みを検討してみてください。

Broad WiMAX +5G

Broad WiMAX +5G

当日受取可、月額最安値ならBroad WiMAX

詳細はこちら

5G CONNECT WiMAX +5G

5G CONNECT WiMAX +5G

お試し利用なら5GCONNECT

詳細はこちら

カシモ WiMAX +5G

カシモ WiMAX +5G

初期費用を抑えたいなら端末代実質0円のカシモWiMAX

詳細はこちら